日本を面白く、
地球を愉しくする
自給自足・製塩業からスタートした百姓庵は、”生きるチカラ”を育みながら、”百の匠”を生み出し、”百のえん(縁・円・援・宴・園)”を繋ぎ、飲食業、農業、加工業、養豚業・・と、新たな事業をつくり続けています。それでも、やりたいこと・チャレンジしたいこと・つくり出したいものはまだたくさん。
オンラインビレッジ百匠園って?
百匠園ではメンバーひとりひとりが自分のペースで、かつ主体となり、自分なりの関わり方で村づくりに参加することができます。1人増えれば、またやりたいことも増えていく。
理想の村をつくるため、みんなで日々アイディアを出しながら、理想の未来を形にしていきます。
百姓庵代表
塩匠の井上雄然ってどんな人?
《金持ちより糧(かて)持ち》
大自然の中で、一緒に糧づくりをたのしんでいきましょう。
オンラインビレッジ百匠園に、ぜひご参加ください。お待ちしています!
今後、百匠園でやりたいことを皆で話し合ったり、匠人(takumist)たちが取り組んでいる活動をシェアしたり、ビレッジメンバーの学びや気づき・ワクワクに繋がるようなオンラインミーティングを開催していきます。
参加申し込みはこちら
=キャンセルポリシー及び退会に関しての同意事項=
・入会後3ヶ月間は継続で参加をお願いしております。
いかなる理由でもお申し込みを完了した時点で「3ヶ月間キャンセル・返金」をすることができません。
退会は入会後4ヶ月目から受け付けております。
・また、退会はご自身のPayPalアカウントより、サブスクリプション支払いの解約手続きをお願いいたします。
退会後は、ご自身でFacebookグループからの退会をお願いいたします。
=利用規約=
・月会費は、このプランをご購入した日から1ヶ月サイクルで購入した日付で自動で決済されます。
今後、料金やコース内容は変更する場合がございます。
・商品のお届けに関して
3ヶ月目のお支払いが確認できてからのお届けとなります。
収穫時期や内容によってお届け時期がずれることもございますが、3ヶ月周期でお届けさせていただきますのでご安心ください。
・コース変更は、ご自身の決済日の20日前までFacebookグループの管理者 北原 優奈 までご連絡ください。
変更日から次回請求予定日まで20日間以内の場合は、変更完了したとしても次回の請求に適用されません。
変更後2回目の請求にて適応されます。
・入会後、最低3ヶ月間は継続でご参加をお願いします。
3ヶ月続けていただくことで百姓庵への理解や、百匠園のメンバーとの交流が深まり、オンラインビレッジの楽しさを感じていただけると思います。
・4ヶ月目以降はお好きなタイミングで退会が可能ですが、3ヶ月周期の途中で退会されてしまうと、商品のお届けができませんのでご注意ください。
・乱暴な言葉使いや態度が見受けられた場合は管理者からお声をかけさせていただきます。場合によっては退会していただくこともございます。
その場合、退会までにお支払いいただいた金額のご返金はできません。
・コミュニティ外での個人的に繋がった参加者同士のトラブルには一切の責任を負うことができません。
・グループ内でシェアする内容・コンテンツ・参加者様のプライベートな情報は、グループ内に留めていただくようにお願いいたします。シェア等をご希望の場合はお手数ですが管理者までご一報ください。
・マルチ商法や、ビジネスの勧誘はお控えください。発覚した場合、退会手続きを取らせていただく場合がございます。
このコミュニティーは、メンバー同士の交流を深めていく場所であり、集客をする場所ではありません。
お申し込み・お支払いの流れに関して
①上記のフォームを送信後、百匠園スタッフから「決済リンク」と「Facebookグループへの招待リンク」を”ご記入いただいたメールアドレス宛”にお送りします。
②決済リンクはPayPalのリンクとなります。PayPalのアカウントを作成していただいた後、ご希望のクレジットカードや銀行口座をご登録いただき、お支払いが可能となります。(PayPalアカウントを既にお持ちの方は決済リンクからそのままお支払いページへとリンクします。)
③お支払いが完了しましたら「Facebookグループの招待リンク」から「参加リクエスト」をお送りください。決済が確認できたメンバー様からグループへご招待します。
④Facebookグループに参加後は、グループページのTOPに百姓庵や百匠園のこと、オンラインビレッジ内でのルール等について載せていますのでご確認をお願いいたします。その後、自己紹介をして(任意ですがしてくださると嬉しいです♩)参加者との交流をスタートしてください。
皆様のご参加をお待ちしております!
自然の中からあらゆる糧を生み出す
「Life-artist」
~百姓庵とは~
百姓庵とは自給自足生活をしていた井上雄然が、一次産業や豊かな自然を残すため2017年に法人化。生きていくために必要な”糧”を生み出せる仲間を集め、事業を起こしていくために立ち上げた組織です。製塩業から始まり農業、食品加工、カフェ、移動販売、レストラン、養豚‥と、自然の中からあらゆる糧を生み出す「Life-artist」として、これまでに様々な事業を展開してきました。豊かな自然から生み出したものを通じて、自然本来の美しさや素晴らしさを伝え、日々の暮らしの中で自然と繋がり、皆さんと共に豊かな自然を後世に残していきたいと思っています。
「買うより、まずつくってみる」
そのチャレンジをとても大切にし、その上で熱中し、こだわることのできるものを世の中に出し生業(なりわい)としています。畑で採れたての野菜ほど美味しいものはありません。それをそのまま提供できるような、距離感のない感動を日々追い続け、製造も栽培も流通も、より自然な産業を増やし「百の生きるチカラ」を繋いでいけるよう、現代の技術と融合しながら、最先端の田舎を目指していこうと思っています。
所在地▶︎山口県長門市油谷向津具下1098-1